• カレンダーのアイコン ご予約はこちら
  • 電話のアイコン 03-5834-8988

むちうちでお悩みの方へ

  むちうちの症状・原因でよくあるお悩み

  • 交通事故の
    影響で首に
    痛みが出る

  • タックル受け
    首を回せなく
    なった

  • 転倒した際、
    首に強い衝撃を
    受けた

  • むちうちへの
    対処法が
    よく分からない

むちうちは放置せず
きちんと対処しましょう

交通事故にあった際、まず疑われる外傷が「むちうち」です。
その他、コンタクトスポーツでの衝突や日常中の転倒などでも、むちうちが発生する可能性があります。

 

むちうちは、首の痛みしびれ倦怠感など後遺症が残りやすくなっています。
そのため、放置をせずに的確な処置を行っていきましょう。

 

こちらのページでは「むちうち」をテーマに、損傷が発生するメカニズムや特徴的な症状、
自分で行える対処法を詳しくまとめてあります。

 

むちうちでお困りの方は、ぜひ最後までお読みください。

むちうちにおすすめのメニュー Recommend Menu

むちうちの原因と特徴的な症状について

むちうちは、首がムチのようにしなること生じる、首まわりの損傷をいいます。

首の痛みが主な症状になりますが、しびれや頭痛、自律神経症状にも繋がる可能性があります。

受傷後に素早い対処ができるよう、こちらでは、むちうちの主な原因と特徴的な症状をみていきましょう。

 

【むちうちの主な原因】

 

首まわりの組織を痛める原因には、次のものが挙げられます。

●交通事故

むちうちは交通事故による発症が多くなっています。

次のようなときに、前後に首が大きくしなることで、首まわりの組織を損傷する場合が多いです。

・後ろから追突される
・首が勢いよく後ろに振られる
・反動で頭が前方に勢いよく振られる

また横から追突された場合は、左右に振られることもあります。

追突以外には「バイクで転倒する」「歩行中に車にひかれて転倒する」といったシーンなども挙げられます。

●スポーツによる損傷

スポーツによる強い衝撃で、むちうちを発症することがあります。

次のような場面で発症することが多いです。

・アメフトやラグビーなどで、激しいタックルを受ける
・スキーで激しく転倒する
・サッカーでスライディングを受けて転倒する
・野球でほかの選手と衝突する

●日常中のアクシデント

日常生活中にも、強い衝撃を受けることがあります。

・濡れた床に滑り、尻もちをつく
・ジェットコースターの急カーブ、急降下などで頭を振られる
・子供が後ろから急にぶつかってくる

などの場面で生じることが多いです。

首の緊張が強まり、可動域が狭くなっている状態だと、同じ衝撃でもむちうちが発生しやすくなります。

 

【むちうちの主な症状】

 

むちうちには、いくつか種類がありそれぞれ症状が異なります。

●頚椎捻挫型

首まわりの靭帯や筋肉が損傷した「頚椎捻挫型」が多くなっています。

・首の痛み
・首の可動域制限
・肩や背中のハリ感
・頭痛

などが主な症状に挙げられます。

●脊髄症状型

頸髄を損傷したものです。
手足のしびれや放散痛が主な症状です。
重症の場合は、歩行障害や膀胱直腸障害(頻尿、便や尿が出にくい)を生じる場合があります。

●神経根損傷型

脊髄から枝分かれしている、末梢神経の根元(神経根)を損傷したものです。
神経の支配領域に生じる、しびれや放散痛、力の入りにくさなどが主な症状になります。

●バレー・リュウ症候群型

自律神経が損傷した状態をバレー・リュウ症候群型といいます。
自律神経が乱れることで、頭痛やめまい、吐き気、耳鳴りといった症状がみられることがあります。

●脳脊髄液減少症

脳や脊髄を覆っている硬膜が破れ、脳脊髄液が漏れ出たものです。
起立性の頭痛やめまい、耳鳴り、倦怠感といった症状がみられることがあります。

 

【むちうちの症状の特徴】

 

むちうちは受傷直後よりも、数時間〜数日経過してから症状が出ることが多くなっています。

・炎症による腫れが、遅れて出てくる
・身体の深部を痛めているため、痛みに敏感ではない
・受傷直後は興奮状態になり、アドレナリンが分泌される(特に交通事故)

といった原因が考えられています。

状態に合わせたむちうちの対処法

むちうちは見た目に大きな傷がみられず、また受傷直後は、自覚症状を感じにくいケースも多くなっています。

しかしむちうちは、神経や靭帯などを痛めている可能性があるため、慎重にケアしていく必要があります。
医療機関や整骨院での施術をメインに、早期改善を目指した処置をしていきましょう。

 

【むちうちへの適切な対処法】

 

●RICE処置(急性期)

痛めた直後は、できる範囲での「RICE処置」を行ってください。

・Rest(安静):靭帯や筋肉、血管などの損傷を悪化させないよう、患部をなるべく安静にします。
頚椎カラー(首に付けるコルセット)テーピングなどで、首を固定する場合もあります。

・Icing(冷却):炎症を抑えるため、患部を冷却します。
氷水保冷剤などを、タオル越しに患部に当てて冷やします。

・Compression(圧迫):腫脹を抑えるため、包帯やタオルなど巻いて、患部を圧迫します。

・Elevation(挙上):内出血量を抑えるため、患部を心臓より高い位置に挙上します。

RICE処置を行いましたら、早めに医療機関に行くようにしましょう。

●医療機関や整骨院に行く

交通事故、スポーツなどで激しく頭が振られた場合、骨折や神経の損傷などが起きている可能性があります。
早めに医療機関に行って、検査を受けるようにしてください。

また検査の後は、整骨院での施術も有効です。
電気超音波を流したり、筋肉の緊張をほぐしたりすることで、症状の早期改善を図れます。

●温める、動かす(慢性期)

痛みや炎症が落ち着いたら、ホットパック蒸しタオルなどを当てて、患部を温めましょう。
温めることで患部の血行が促進され、緊張も緩和してきます。

また痛みの様子をみて、徐々に首のストレッチを行ってください。
首の痛みが残っている場合は、指や腕のストレッチも、首の可動域回復に有効です。

GBS千駄木はりきゅう・整骨院の【むちうち】アプローチ方法

交通事故で追突事故に遭った場合、首の痛みむちうちになることが多いとされています。
むちうちとは、首を捻挫する症状です。

追突事故で、後ろから突然ぶつかられた衝撃で、首に相当な負荷がかかり、むちうちが生じることが多いです。

首の痛み・むちうちの正式名称は、頸椎捻挫といわれます。

むちうちになると、身体の各部位にいろいろな症状がでてきます。
首の痛み、腕にしびれが起こることが典型的ですが、めまいや耳鳴り、身体がだるくなってしまったり、気力が出なくなったりすることもあります。

また、交通事故で受けた損傷はレントゲンなどに写らない場合でも、身体には何トンもの衝撃が一瞬でかかるとされています。
レントゲンに写らない場合は、他覚的所見ではなく、自覚症状となり周囲に自分のつらさを理解してもらえないことがあります。

むちうちは頭痛の痛みを緩和させると、痛いというよりつらいと表現する方が多く、病院などでもどのように伝えていいかもわからずに精神的にまいってしまう方も多く見受けられます。

当院はっかりとしたカウンセリン可動域検査によって、後遺症が出ないように首や腕の施術を進めていきます。

交通事故やスポーツによるむちうち症状にお悩みの方はぜひ一度ご相談ください。

著者 Writer

著者画像
院長:沖本 直哉(オキモト ナオヤ)
【所有資格】 柔道整復師 中高保健体育教員免許
【生年月日】7月22日
【血液型】AB型
【出身】山口県
【趣味】 ゴルフ、音楽鑑賞
【得意な施術】 首の寝違え

▼ご来院される患者様へ一言
身体の事で困ったことがあれば何でもご相談ください!

▼座右の銘
やらない後悔よりやって後悔
 
   

当院のご紹介 About us

院名:GBS千駄木はりきゅう・整骨院
住所〒113-0022 東京都文京区千駄木2-33-5ラヴィエベル1階 101号
最寄:東京メトロ千代田線 千駄木駅1番出口 徒歩1分
駐車場:なし
                                                                   
受付時間
10:00~
13:00
×-
15:00~
20:00
-
■13:00~20:00
▲9:00~15:00
定休日:日曜日・年末年始

【公式】GBS千駄木はりきゅう・整骨院公式SNSアカウント GBS千駄木はりきゅう・整骨院ではInstagram・LINEを運用中!

【公式】GBS千駄木はりきゅう・整骨院公式SNSアカウント GBS千駄木はりきゅう・整骨院ではInstagram・LINEを運用中!

【公式】GBS千駄木はりきゅう・整骨院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています
  • LINE[公式]で施術のご案内配信中