• カレンダーのアイコン ご予約はこちら
  • 電話のアイコン 03-5834-8988

腱鞘炎でお悩みの方へ

  腱鞘炎の症状・原因でよくあるお悩み

  • 指が痛くて
    パソコン作業が
    つらい

  • 赤ちゃんの
    抱っこで
    手首を痛めた

  • 腱鞘炎の対処法
    が分からない

  • 腱鞘炎を
    繰り返している

指の痛みや引っかかりに
お困りではありませんか?

腱鞘炎は、出産後の女性には多いとされています。
しかし、仕事やスポーツなどで手をよく使っている場合にも発症する可能性があります。

 

放置すると、最悪手術が必要になることもあります。
そのため、こちらのページを参考に早めの改善を目指しましょう。

 

原因や対処法、痛みを起こさないための予防法を詳しくご紹介しています。

腱鞘炎におすすめのメニュー Recommend Menu

腱鞘炎はなぜ生じるのでしょうか?

指や手首を動かした際に痛みが生じる場合、「腱鞘炎」が疑われます。
こちらでは、腱鞘炎がどういう状態なのか、メカニズムや症状を詳しくご紹介します。

適切な対処・予防ができるよう、まずは原因をしっかりとご確認ください。

 

【腱鞘炎とは】

 

腱鞘炎は、手の使いすぎによって生じた、指や手首の痛みになります。
腱鞘炎というと、一般的には手首の親指側に生じた「ドケルバン病」のことを指します。

●腱鞘とは

腱鞘は、腱を覆っている組織です。
刀の鞘(さや)のように腱を包み込んでいるため、この名前で呼ばれています。
腱鞘には、「腱が浮かないようにする」「筋収縮力が末端にまで伝わるようにする」といった役割があります。

腱鞘と腱が擦れて炎症を起こすと、腱鞘炎の痛みに繋がると考えられます。

 

【腱鞘炎の主な原因】

 

●手の使い過ぎ

次のように、手首や指を使う頻度が多いと、その分腱鞘と腱が擦れやすくなります。

・パソコン作業
・スマホの操作
・子育てでの抱っこ
・仕事(美容師、建築、料理人)

●手の使い方が悪い

「ものを持つときに、脇が開いている」「肘を伸ばして作業をしている」など手の使い方が悪いと、手首や指に負担がかかりやすくなります。

●手と肘のアンバランス

前腕(手首と肘の間部分)や上腕、肩の筋肉が硬くなり、手や肘のアライメントがずれていると、同じ動作でも腱鞘に負担がかかりやすくなります。

●女性ホルモンの影響

女性ホルモンが急激に減少する、産後や更年期に腱鞘炎は多く発症します。
ホルモンの変化によって、関節まわりの腱や滑膜がむくみやすくなることが原因に考えられます。

 

【腱鞘炎の主な症状】

 

●手首、指の痛み

痛みによって、親指の曲げ伸ばしや、ものをつかむ、握るといった動作が困難になる場合があります。
また手首の親指部分を押すと、圧痛もみられます。

●腫れ、熱感

炎症によって患部が腫れたり、熱感を持ったりする場合があります。

●指の動かしにくさ(バネ指)

指を曲げる筋肉(屈筋腱)に起こった腱鞘炎によって、バネ指になる場合があります。
指を伸ばす際に途中で引っかかり、さらに伸ばそうとするとバネのように指が弾かれます。
炎症で腱鞘が腫れて厚くなると、腱がスムーズに通過できなくなって、引っかかりが生じてしまいます。

また、状態が悪化すると、指が動かせなくなる場合もあります。
バネ指は、親指や中指に発症しやすくなっています。

 

【腱鞘炎の検査法】

 

①手の親指を内側に倒します。
②その状態で、反対の手で親指をつかみ、小指側に手首を倒します。

その際、親指の付け根に痛みが誘発されると、腱鞘炎だと判断されます。
この検査法は「フィンケルシュタインテスト」と呼ばれています。

 

【腱鞘炎の発症しやすい方】

 

女性ホルモンの影響で、出産後や更年期の女性に腱鞘炎が多くなっています。
特に抱っこに慣れていない初産の方に発症しやすく、「初産腱鞘炎」とも呼ばれています。

自分で行える腱鞘炎の対処・予防法

指、手首に痛みがあると、仕事や家事、育児などに大きな支障がでることがあります。
また悪化すると、指を動かせなくなる場合もあるため、早めの対処が大切です。

こちらでは、自分で行える腱鞘炎の対処・予防法をご紹介します。
痛みが出た時だけではなく、普段からの予防も行うようにしましょう。

 

【腱鞘炎への対処・予防法】

 

●対処法

・手を休める(テーピング)

腱鞘炎は、手の使いすぎによって生じます。
そのため、対処としては手を休ませることが大事です。
テーピングで手首や指を固定しておくと、腱鞘にかかる負担を軽減できます。

・アイシング

炎症を抑えるため、患部を冷却しましょう。
氷水の入った袋保冷剤など、タオル越しに患部に当てるようにします。

・腕のストレッチ

無理のない範囲で、腕のストレッチを行いましょう。

簡単にできるストレッチを1つご紹介します。

①肘を伸ばして壁に手をつきます。
②胸を開きながら、腕を内側・外側にひねりましょう。

そうすることで、腕の筋肉をストレッチできます。

●予防法

・手を正しい位置で使う

「脇を締めてものを持つ」「赤ちゃんの抱っこは、肘や骨盤に乗せるようにする」など、手首に負担のかかりにくい身体の使い方を意識しましょう。

・左右均等に手を使う

同じ方の手ばかり使っていると、腱鞘と腱が擦れる頻度が増えてしまいます。
可能な場合は、なるべく左右均等に手を使うようにしましょう。

・定期的な腕のストレッチ

痛みが出たときだけではなく、普段からストレッチで腕の緊張を緩めておきましょう。
腕と合わせて、手首や肩甲骨の筋肉もストレッチしておくことをおすすめします。

次のようなストレッチ方法があります。

・肘を伸ばし、手首を反らせる方向・手のひら側に曲げる方向にストレッチを加える
・壁に手をつき、胸を開くようにストレッチする

GBS千駄木はりきゅう・整骨院の【腱鞘炎】アプローチ方法

腱鞘炎は、更年期周産期の女性デスクワークをしている方にみられることが多く、親指側の骨の出っ張りが痛くなるといった症状があります。

そこには、腱が通っており、その腱を取り巻いている腱鞘と呼ばれる部分と摩擦が起こって炎症が生じます。
これが腱鞘炎です。

親指を動かしたり手首を動かしたりすると痛みを訴える方が多く、ときに腫れや圧痛がみられる場合があります。

もし、腱鞘炎が疑われる場合、親指を握り込み手首を小指方向へ曲げると痛みが強くなれば、腱鞘炎は陽性と考えられます。

当院では腱鞘炎に対し、痛みが強い場合は包帯」テーピング固定」を行い、手首・肘・肩の位置を確認し、他の整骨院では行っていない、当院独自のGMT筋膜矯正」を行います。
「GMT筋膜矯正」では、身体のバランスを整え筋肉の負担を軽減させ、可動域制限を改善を目指していきます。

また施術だけでなく、姿勢指導や身体の使い方などの指導を行い、今後痛みが出ても困らないよう指導していきます。

著者 Writer

著者画像
院長:沖本 直哉(オキモト ナオヤ)
【所有資格】 柔道整復師 中高保健体育教員免許
【生年月日】7月22日
【血液型】AB型
【出身】山口県
【趣味】 ゴルフ、音楽鑑賞
【得意な施術】 首の寝違え

▼ご来院される患者様へ一言
身体の事で困ったことがあれば何でもご相談ください!

▼座右の銘
やらない後悔よりやって後悔
 
   

当院のご紹介 About us

院名:GBS千駄木はりきゅう・整骨院
住所〒113-0022 東京都文京区千駄木2-33-5ラヴィエベル1階 101号
最寄:東京メトロ千代田線 千駄木駅1番出口 徒歩1分
駐車場:なし
                                                                   
受付時間
10:00~
13:00
×-
15:00~
20:00
-
■13:00~20:00
▲9:00~15:00
定休日:日曜日・年末年始

【公式】GBS千駄木はりきゅう・整骨院公式SNSアカウント GBS千駄木はりきゅう・整骨院ではInstagram・LINEを運用中!

【公式】GBS千駄木はりきゅう・整骨院公式SNSアカウント GBS千駄木はりきゅう・整骨院ではInstagram・LINEを運用中!

【公式】GBS千駄木はりきゅう・整骨院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています
  • LINE[公式]で施術のご案内配信中